開運鑑定士のご紹介
吉方位妹甫(きっぽうい・まいほ)

天神店:火・水・土曜日
博多マルイ店:日・水・木・金曜日
※予約占い鑑定を受け付けています。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は皆さまとの素敵なご縁を頂き皆様に支えて頂き、
忙しいながらも充実した特別な一年を過ごせたこと感謝申し上げます。
博多マルイ店がオープンして早3ヶ月が経過しようとしています。
お陰さまでたくさんのお客様に足を運んで頂き、口コミでも良い評価を
頂けましたこと本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
2021年は辛丑(かのとうし)の年。
転換期を迎え、痛みを伴った分これから始まるステージが
新たなエネルギーを生み出していき成長していく、
そんな1年になると感じています。
今年も皆様のお力になれますように、一生懸命その背中をポンッと
押して開運のお手伝いをさせて頂きます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
春が立つと書いて春のスタートを意味する立春は、二十四節気と言う中国で始まった暦の一番目にあたる季節です。
《今年こそ良い1年にしたい!》と願うあなたへ
あなたが生まれた大切な日から導き出す十干十二支に気学を融合させた2021年の吉方位(運気の良い方角)とエネルギースポットを的確にアドバイスします。
お引越しや吉方旅行はタイミングよく行動していくことで、波動が上がっていき運気UPに繋がりますよ。
今年も皆様にとって幸せな1年となりますように開運のお手伝いをさせていただきます。
私の使命は、光を当てる事、多くの皆様が自分自身をどんどん輝かせ、少しでも早く幸せと思えるきっかけをつかめるよう繋いでいくことに尽力いたします!
- 先生のモットーや座右の銘は何でしょうか
- チャレンジ精神です。新しいことにチャレンジし、行動して行くことを私のモットーとし、「蒔かぬ種は生えぬ」です。
私の座右の銘は【人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)】。中国の昔から伝わる言葉です。不運というものはただ不運なのではなく幸運に変わることもあるんだよというお話しです。心が軽くなります。
- 得意な鑑定は何でしょうか
- 主に九星気学を用いて、良い波動のある最大吉方を導き出し、恋愛の相性(相性の良いお相手の生まれ年も候補として幾つかお伝えします)や幸運をご自身で掴むための一番の近道を鑑定いたします。素敵な効果を是非、体感してみてくださいね。
また、姓名判断ではプチ改名や赤ちゃんの名づけ、命名なども承ります。
- 占いについてご質問です。占いながら感じていることは何でしょうか
- 最近特に感じている事は、占いの結果を聞くこともさることながら、本当はご自身の胸に秘めている悩みが別にあって、そこを聞いてほしいのだということがわかりました。
そして鑑定が終わり、立ち上がる際に『来てよかった。ありがとう。』の言葉をよく頂戴いたします。
こちらこそ、針に穴を通すような確立のご縁で私の鑑定を受けて頂き感謝の気持ちがいっぱいです。



徳永蓉子(とくなが・ようこ)

天神店:木・金曜日
博多マルイ店:月・木・土曜日
※予約占い鑑定を受け付けています。
新年明けましておめでとうございます。
2021年がスタートしました。
昨年は世界中が新型コロナウィルスに振り回された1年間でした。
当たり前の事が当たり前ではなくなり私たちの生活に混乱が生じました。
2021年の易をたてました。
【 水地比 】
親睦・和睦・親しむ・
五爻の陽爻が唯一の存在感です。
やはり今年は菅首相のリーダーシップが問われます。
周囲の協力を求め、助け合い協力し合う事で輪が広がりますが、
ただ誰と組んでいくのか、親睦を深めていくかは問われてきます。
癒着には注意です。
人情に厚く人との縁を大切にする首相にとっては試練の時と言えるかもしれません。
水地比は遅くなるほど結果は良くないという意味もあり、
いろいろ局面で政治判断を迅速にしなければなりません。
政治の拡大、強化を進めるには、土台がグラグラしているので安定性がなく
まだまだ運気は不足していますし不安定です。
ただ、リーダーシップの判断力が功を奏すれば、仕事で悩みを抱えていた方々には良い兆しが
見えてきますし、なんらかのよい動きが出てきます。悩みが散るです。
少しずつ良くなる兆しなのでまだまだ安心はできませんが。
散らす、分散させる事が良いのでやはり『 密 』『 集 』は避けましょう。
この時期になかなか難しいですが、人のために何かやってあげると良い時でもあります。
当たり前の日常生活が変わりましたが
小さな事に感謝する気持ちを感じた方や
今まで気にしていなかった事に気づきを持てた方、
家族、一族の絆を感じた方も
多いのではないでしょうか?
相談に来られる方々が、少しずつでも前に歩めるような、アドバイスを今年も致します。
- 先生の座右の銘は何でしょうか
- 「難がないのは無難な人生 難があるから有り難い人生」です。
人生は良い時もあれば悪い時もあります。「難」も決して無駄ではないと思っています。
- 大切にしている言葉は何ですか
- 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」です。
未熟というのは大切なことですし、いつまでも学び続ける、成長し続ける生き方が好きです。「謙虚さ」も大切な言葉です。
- 占いについてご質問です。占いながら感じていることは何でしょうか
- 人は必ず人生に迷い、悩み、選択を迫られる時があります。
その時に、その人の持っている宿命の星を説明してあげることで生きやすくなります。
「選択方法の一つとしてとらえていただければ」という思いで皆様に向き合っています。
- 占い以外の趣味や関心事は何でしょうか。趣味や休日の過ごし方は?
- 早朝ウォーキングで40分ぐらい軽い運動をしています。
早朝の空気はさわやかで気持ちが良いです。
趣味ができる心の余裕と時間を持つ事が大切ですね。



五行禮子(ごぎょう・のりこ)

天神店:火・水・木・金・日曜日(全て午後から出勤となります)
博多マルイ店:火・水・金・土曜日
※予約占い鑑定を受け付けています。
新年あけましておめでとうございます。
2020年は本当に色々とあった一年でした。コロナ禍の中、今まで当たり前の事が当たり前でなくなったり、見えなかったことが見えてきたりした一年でした。
私自身は、昨年10月に博多マルイ店がオープンして、コロナ禍のなかでも沢山のお客様との出会いがありました。天神店、博多マルイ店に足を運んで下さり、心より感謝申し上げます。
今年の私自身の心の姿勢に対して「易」を立ててみました。
『山沢損』(さんたくぞん)上爻(じょうこう)が出ました。
「損して徳を取る」山沢損の時は物心両面とも損失の多い時ですが、目先の利益に惑わされず、見返りを期待せず、変わらぬ気持ちでコツコツと奉仕の姿勢で進む事。たとえ今は損するようであっても、誠意をもって行えば、後には必ず自分の身に大きな利益となって戻って来ます。と出ました。
2021年、辛丑(かのとうし)の年、色々と整えながら痛みの伴う革新の一年となりそうですが、山沢損の精神で誠意をもって変わらぬ心で、来て下さるお客様の鑑定をさせて頂きたいと思います。
天の運気と、自分の生まれ持った運勢と自分の努力を重ね合わせて、鑑定に来て下さるお客様お一人お一人、一期一会の思いで鑑定させていただきます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 先生のモットーや座右の銘は何でしょうか
- 「和顔愛語(わがんあいご)」です。
出逢いを大切に、また、この小さな出逢いが大きな幸せにつながればとの願いからです。
- 仕事や恋愛など得意な相談内容は何でしょうか
- 日々、鑑定を通して基本である陰陽をしっかり身につければ、どんなことでもうまく乗り越えていける…。
そんなことをお伝えしていきたいです。
- 占いについてご質問です。占いながら感じていることは何でしょうか
- 人の人生は百人百様。お客様との出会いも一期一会です。
意味のある出会いとして私の前にお客様は座っておられると思います。
ここで鑑定する一言が判断のきっかけになり、大きなプラスになればと願っています。
一瞬一瞬がすごく真剣で、自分自身も成長させられる出会いとなっています。
短い鑑定時間でも、その中で、何か開運のポイントが悟ってもらえるとありがたいです。
- 占い以外の趣味や関心事は何でしょうか。趣味や休日の過ごし方は?
- 韓国ドラマや心理学が大好き。高校時代はバスケットボールをして、バンドでドラムをたたいていました。
アパレル関係の仕事もしていたことがあり、カラーコーディネートが得意です。米国滞在時はアメリカ各地を車で家族旅行して楽しんでいました。とくにグランドキャニオン、ナイアガラなど自然の神秘に感動しました。帰国しても吉方旅行など、人の開運に関わることは易の「風地観」(旅をして人生を変えよ)でもわかる通り、とても大切だと考えています。
福岡占いの館「宝琉館」天神店の五行禮子との出会いで、あなたの運命が良き方向に流れていくことを思いながら、毎週火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、日曜午後からお待ちしています。



鎌田一花(かまた・いちか)

天神店:土曜日
博多マルイ店:火曜日
※予約占い鑑定を受け付けています。
2020年 2月4日 立春
新しいスタートです。
気持ちを新たに、今年もよろしくお願いします。
算命学の観点では、庚子(こうきんのね)つまり、(てつ)と(ねずみ)の年 行動,前進です。
不言実行の年です。
自分自身の目の前のことを、明確にして、白黒はっきりさせる年です。
そして、庚(こうきん)は、争いも意味しますので、短気な行動にも注意です。
暗いニュースが、多い中、鑑定に来られたお客様、ひとり、ひとりが、少しでも前にすすめるような、アドバイスが出来るよう、占いの勉強もいっそう積み重ねていきますが、一番大事な、自分自身の心の鍛練もしていきます。
どうぞ、鑑定にいらして下さい。
今年も、必ずお力になれると思います。
- 先生のモットーは何ですか
- 「なるだけ笑顔」です。
- 大切にしている好きな言葉は何ですか
- 「出逢いは永遠の一瞬」です。いい出逢いを大切にしたいです。
鑑定に訪れるお客様一人ひとりとの出逢いに感謝します。
- 占いについてご質問です。占いながら感じていることは何でしょうか
- 鑑定後に「背中を押してもらいました」「勇気と自信を持てました」との声を拝聴すると、さらに誠実な鑑定を心がけたいと思い、身の引き締まる思いです。
子どもたちも巣立ち、社会貢献のために占いに携わり続けたいと思っています。
- 占い以外の趣味や関心事は何でしょうか。趣味や休日の過ごし方は?
- 庭に花を生けて咲かせるのが楽しみです。
京都の神社仏閣、とくに人混みが多いところではなく、山里深い寺院を訪れていくことが大好きです。
- 最後にお客様にメッセージをお願いします
- 一緒に幸せを引き寄せましょう。



深川宝琉(ふかがわ・ほうりゅう) 宝琉館館長

天神店:日・月曜日
博多マルイ店:不定期
※予約占い鑑定を受け付けています。
毎週日曜日と月曜日は、深川宝琉が天神店を担当しています。
博多マルイ店オープンの2020年10月15日(木)、10月16日(金)は博多マルイ店で鑑定します。
「福岡天神店」や「博多マルイ店」の占いメニューはもちろん、六本松の「宝琉館本館」のスペシャル・メニューも可能です。
※「正統鑑定」や「本格鑑定」の占いは、ご予約くだされば、お渡しする資料を準備できます。






満州アキ(まんしゅう・あき)

博多マルイ店:火曜日
※予約占い鑑定を受け付けています。
【得意なこと】人を美しく開運させること
はじめまして!満州アキと申します。
私は戦後、満州(今の中国)蘇家屯で生まれました。
父が満州鉄道に勤務していたので戦後、命からがら満州(今の中国)から引き上げてきたそうです。
私は学校卒業後、化粧品の世界に入り37年前に独立して化粧品店を開きました。
37年間化粧品店を経営している間に色々な一流の占い師の人に巡り合い指南を受けました。
易・気学・手相・人相・紫微線・タロットの先生方から指南を受けマスターしました。
これらの知識を生かして誠心誠意皆様のお役にたちたいと思います。
男女問題、人間関係 これからの人生設計など親身になってお答えします。
新しい年がどんな年になるかチョッと調べて見ました‼️
40年前の六白金星の丑(うし)年を調べて見ました。
色々大事件が沢山あった年でした。豊田商事の永田一男会長が刺殺されその殺された姿がテレビに写し出されおお騒ぎになりました。
日航ジャンボ機が御巣鷹山に墜落して520人がなくなった。
戦後初めて中曽根首相が靖国神社に参拝しますた。又、任天堂のスーパーマリオブラザーズが大ヒットしました。まだまだ沢山の大事件がありました。
今年は六白金星の丑年は同じような大事件があると思います。



長谷川大記(はせがわ・たいき)

長谷川大記(はせがわ・たいき)鑑定士
1985年福岡県生まれ。現在、福岡市在住。周易を中心に運命学を研究中。他に姓名判断、気学、手相等。
毎週金曜日午後4時~午後9時 博多マルイ店で鑑定。
私の長谷川大記という活動名は熊崎式姓名判断に沿って考えました。
分解する(五格剖象法)とこうなります。
天格:18画・金 吉 剛毅運 智謀秀で発展の数
人格: 6画・土 大吉 天徳運 上昇盛大の数
地格:13画・火 大吉 人気運 智力富栄の数
外格:25画・土 吉 英敏運 英敏幸福の数
総格:31画・木 大吉 頭領運 意志堅固の数
三才(天人地):金←土←火 大吉 成功・順調・安定・目的叶う・目下運あり
このようにほぼ最強最高の名前ですから皆さんも念仏のように私の名前を唱えると良いでしょう。御利益があると思うし、絶対に儲かるし、彼氏彼女も出来るし、何と万一何一つ良いことがなくとも私がパワーを得られるのでボランティアになり、陰徳を積むことが出来ます。
冬至から半年以上経っていますが年筮をしてみました。
その結果がこちら。
2020年の年筮(・今年の運勢は)
得卦 火山旅 四爻
伏卦 艮為山
5656と~鞄を引いて~火山旅!(覚え方)
現状を考えると、快くなくとも動くしかないということでしょう。
今の自分にピッタリですね。召使いのように労(働)しなければならないという!
象伝―未だ位を得ざるなり。今居る場所が自分には適当でないという不平不満を持つような時なのであり、そうかといって今の立場では出る力もない。爻辞―我が心快からず。それが心の中で不快となってくすぶっているのである。
離明の始めにあって未だ明かでないのである。
旅は少しは通じるのだから、今人生便秘しているのだからとりあえずお通じ良くなるように今日は大根(伏卦☶☶)を食べて食物繊維を取ろうと思いました。
最近は毎日散歩をしています。家から近くの浜辺まで。往復大体45分、黙黙と歩いていると脳内には漠然とした考えが、ぽこぽこしてる泡のようにとりとめもなく浮かんできます。例えば今日は歩きながらこんな考えが湧き上がってきました。
今歩いている道、毎日の散歩コース全体を鳥瞰すると、サヤエンドウみたいな形の図になる。芋虫のようにもみえる。また不格好な三日月にも。それから横長の目、カヌー、柿ピーの柿、或は餃子のようにもみえる。この形に何か意味はあるだろうかと考える。
一見なんの意味もないように思える。しかしこの図形通りに散歩を続けていけばどうだろう。この図に何らかの意味が生まれてくるかもしれない。毎日この足跡通りに歩き続けたら、段々この図に隠された意味がわかるようになるかもしれない。
そして、それから…つまりそうなれば……今考えていることに、何の意味もないことがわかるであろう。
だが同時に全てには意味があるのだと悟り、見るもの見えないもの全てに意味がぎっしりと詰まっていて、暑くて、あたまがもうろうとして、しているからこそこれ程素晴らしい考えを考えているのだと悟る。
要するにまだ暑いし慣れない散歩したしで脳内回路におかしな発火が起きちゃって、頭がオーバーヒートしちゃったのである。暑い夏こそオーバヒートすべきなのである!そして発火は八卦と同じ発音であるから――易は偉大なのである!!
皆さん、熱中症等には気を付けましょう。



関連ページ